やる気

【習慣化しよう】中学生におすすめの日々の勉強スケジュール

中学生向けの勉強スケジュール

こんちわ~ゆうとです。

この記事では、中学生向けにおすすめの日々の勉強スケジュールをお伝えいたします。

この記事に書いてある通りのスケジュールをこなせたら、まじ、勉強は余裕です。

ゆうと
ゆうと
習慣になると、頑張らずに勉強できちゃいます

平日におすすめの勉強スケジュール

まずは平日からお伝えします。

結論的には、帰宅後ササーッと、2~3時間集中しちゃうのがおすすめです。

帰宅後の2~3時間に勉強しちゃおう

そのまんまなのですが、帰宅後にささっと勉強を終えてしまうのが最強です。

理由はシンプルで、勉強は後回しにするほど面倒になるからです。

後回しにすると大体こんな流れになると思われます。

勉強を後回しにした場合

少し休んでから・・・
あと少し休んでから・・・
ご飯食べてから・・・
ね・・・む・・・バタン(寝る)

他にも、勉強を後回しにして夜にまわすと、寝る時間も遅くなって次の日が激しくだるくなることが予想されます。

後回しにしたくなる気持ちは分かりますが、後回しにすると、逆にだるくなってやりたくなくなるのが勉強アルアルです。

ただまあ、、、「後回しにしたい」と思うのも、勉強に慣れていないうちだけで、習慣になってくると特に何も思わず、帰宅後にすぐ取り組めるようになります。

いやまあ、、、それでも、、、だるいと思う時はあるんですけどもw

▼参考記事

集中力
【力が】中学生向けに勉強に集中するしかない方法【みなぎる】こんにちわ〜ゆうとです。 この記事では、中学生向けに勉強に集中するしかない方法をお伝えします。 結論的には、以下のようなポイ...

忙しい日・だるい日は、30分でOK

人間誰しも、勉強をしたくない日が必ずあります。

理由は様々です。

  • 疲れてる
  • 眠い
  • だるい
  • フラれた(ショック)

勉強をしたくない時におすすめなのが、とりあえず15分、30分、1時間だけやって寝る、です。

特に勉強に慣れていない時ほど、だるい日でも15分くらいはやったほうが良いと思います。

勉強に慣れてない状態の場合は、まずは勉強の習慣化が必要です。

なので、だるくても毎日やるほうが、結果的に勉強が楽チンになります。

毎日勉強をする方が大変だと思いがちですが、実際は楽をするために、毎日勉強する方がいいんスネ〜。

休日のお勉強スケジュール

次に休日。

午前中4~5時間勉強できると神る

「休日くらい寝させてくれよおおお。。。」
「平日頑張ってるだろ?寝かせてくれよおお。。。。」

ガッツリ中年のサラリーマン的なセリフですが、休日は朝からテキパキ勉強をしちゃうのがおすすめできます。

理由はシンプルで、人間は朝が1番集中できる時間だからです。

いや、あたしは眠いんだからっ!ペンペン!」というご意見もあるかもなんですが、それは単純に寝る時間が遅いだけの可能性が99.999%だったりします。

で、休日の午前中4~5時間勉強ができると、わりと学力が神ることが予想されます。

そして、午後は最高すぎて震えるような最高の喜びを噛みしめることになるでしょう。

午前中、やるべきことをやっているぁたし、マジ、最高すぎ。

午後は遊べばOK

中学生はいろいろとすごく重要な時期です。

いやまあ、、、小学生も高校生も大学生も青年も中年も全部大事な時期なんですが、それはおいておきましょう。

  • 遊んでウェイする
  • 恋してキュンキュンする

と、わりと人生において、こう、、、いろいろな知見が広がる時期です。

勉強をゴリゴリすることも、自分の人生ににとって大事かもしれませんが、中学の勉強ではない世界にある勉強も大事なので、なんかすると良いと思います。

補足:午前中に予定がある場合

部活とか習いごとなどなど。

午前中に予定がある場合に関しては、平日と同じように帰宅したらテキパキと勉強を2~3時間ほどしちゃいましょう。

休日も勉強すると、まじ学力が神ります。

まとめ

まとめ3行です。

  1. 平日は帰宅後2~3時間
  2. 休日は朝起きて4~5時間
  3. だるい日は15分勉強してみよう(そのほうが逆に楽になる)

この記事に書いてあるスケジュールくらいであれば、「娯楽を我慢して!封印して!頑張る!」みたいな状態にはならず、勉強しつつ遊びもしっかりしつつ生きていけるかと思います。

〜時間って部分は必ずその時間が絶対というわけではないので、工夫してやってみましょう。

例えば、部活がある日は、「帰宅後1時間半できればOK!あたしイケてる!」でOKですね。最高にイケてます。

関連記事

なぜ勉強をするのか
「なんで勉強ができるようになりたいのか?」を考えてみよう!こんにちわ~ゆうとです。 この記事では、「そもそもなんで勉強ができるようになりたいのか?」という、勉強の根本的な部分について考えて...
中学生におすすめの勉強場所
中学生におすすめの勉強場所3つと勉強効率の上がる使い方こんにちわ〜ゆうとです。 この記事では、中学生におすすめの勉強場所と、効率の良い使い方をご紹介いたします。 結論的には、以下...