やる気

中学生におすすめの勉強場所3つと勉強効率の上がる使い方

中学生におすすめの勉強場所

こんにちわ〜ゆうとです。

この記事では、中学生におすすめの勉強場所と、効率の良い使い方をご紹介いたします。

結論的には、以下5つほどが、わりと使える勉強場所かなぁ〜と思います。

  1. 学校の図書室
  2. 近所の図書館
  3. 塾の自習室
  4. マックやカフェなど

かなり定番のところが出揃いましたが、それぞれの場所のメリットデメリット、効率の良い使い方についてもこの記事ではご紹介いたしますね。

ゆうと
ゆうと
場所を上手に使って、頑張らずに勉強していきましょ〜

メリット 手軽,いつでも勉強可能
デメリット 怠けてしまう可能性
おすすめの使い方 平日:帰宅後マッハで勉強
休日:午前中マッハで勉強

まずはTHE定番にして原点、家です。

個人的には家での勉強を中学生に超おすすめします。

正確には、「家で勉強できるようになること」を超おすすめします。

メリット

家での勉強のメリット面は以下です。

  • すぐに勉強できる
  • 移動が必要ない
  • 体調が悪くても勉強可能
  • 部屋着でOK
  • 歩き回ってOK
  • 人の目がなくて気楽
  • 家での勉強が習慣化できると学力が神る

いろいろメリットがありますが、学年でトップレベルに勉強ができる人は、家で勉強ができる傾向にあります。

というのも、勉強するまでに移動やら手間やらがないので、単純に勉強に取り掛かりやすいからです。

他にも理由として、誘惑の多い家での勉強ができるようになるまで「自分自身を工夫して改善ができること自体」が大きな勉強戦闘力になります。

ゆうと
ゆうと
家で勉強できるようになると、もうほんと勉強は余裕です

デメリット

一方で、家での勉強のデメリットは以下。

 

  • 怠けやすい
  • 誘惑に負けやすい
  • 寝ちゃう
  • 遊んじゃう
  • youtube見ちゃう
  • line見ちゃう
  • 若干家族がうるさい場合も

いろいろと勉強に集中しにくい要因がたくさんあるのが家での勉強です。

ただこれらのデメリットに関しては、「勉強をする意味が本当に分かってきて、他のことを捨てられる状態」になってくると、乗り越えられます。

「なんで勉強ができるようになりたいのか?」を考えてみよう!

ぼくも昔は家で勉強に集中できませんでしたが、徐々に普通に勉強できるようになりました。

おすすめの使い方

ちゃっちゃと、やるべきことを終えて、あとは気楽に過ごすのが家での勉強のコツだとぼくは思います。

平日:帰宅後マッハで勉強する
休日:起床後マッハで勉強する

今まであんまり家で勉強に集中ができなかった人が、いきなり「家でクッソ捗るぜ!!!」なんてことはありえないので、改善し続ける必要があります。

以下のような感じでOKです。

「怠けてしまった・・・」

なぜ?

「youtubeを開いてしまったから」

どうすればいい?

「帰宅後、2~3時間勉強を終えたら、寝るまで見る!!!!」

ゆうと
ゆうと
どうしてもyoutubeやらlineやらツイッターやら、テレビやら、インスタやらを見たいのであれば、逆に毎日見るのがおすすめですよ〜

心理学という人の心について探求する学問でも分かっていることがあります。

おすすめ

「やめたいことは、むしろ毎日必ず一定量やったほうがいい」

例えば、lineをしたくなっちゃうなら、「1日1時間はlineしまくる!!」と逆に決める感じですね。

で、残った時間で勉強でOKOKです。

我慢や辛いことは続かないので、上手に自分の心と向き合って、勉強に時間を使うと、もうほんと、余裕で家で勉強できるようになります。

そして、学力が神ります。

学校の図書室

メリット 手軽に使える
デメリット 外なので少し面倒
おすすめの使い方 放課後に使うとGOOD

次は中学の図書館です。

中学生だと「ガリ勉かwwwww」といじられる可能性が若干ありますが、かなり良い場所かと思います。

メリット

まずはメリット面から。

  • 静か
  • 手軽に使える
  • 無料
  • 捗りやすいかも

中学に通っていれば、授業終わって、図書室移動して、勉強して帰宅!!って感じのよい流れが作れますね〜。

昼の3時半に授業が終わったとしたら、6時くらいまで勉強できるとして、2時間半も勉強できちゃいます。

あとは帰宅して、遊びまくりましょう。

デメリット

  • 「ガリ勉かwwww」といじられる危険性
  • 「勉強してます感」が出てしまう

ぼくも中学の頃、「ガリ勉かよwwwwwww」と言っているほうだったので、超複雑な気分ですが、、、そういうオラオラしてる人たちに絡まれる可能性があるのが、デメリットかと思います。

ただまあ、そこはもうあれです。

「こんちゃーwww」
「ガリ勉デーーーーッスww」

てきな感じで、開き直りつつ、ネタにしていくような精神が大事ですね。

中学生、まじ怖いんで。

多分人生で1番怖い時期が中学生です。

世渡り上手になりましょう。

おすすめの使い方

放課後マッハで移動して勉強して、その日の勉強を終えちゃうのがおすすめです。

ただ、時間が若干足りない場合は、家でも少し補うとよいですね。

中学の図書室ならどっか移動する必要もないですし、楽チンなのが、最高です。

近所の図書館

メリット 手軽に使える,無料,捗るかも
デメリット 若干環境が悪い可能性,移動が面倒
おすすめの使い方 家だとどうしても集中できない場合はココでOK

次、近所の図書館です。

静かなことも多くて、わりとアリ。

メリット

  • 無料で使える
  • 気分転換になる
  • 捗る(かも)

かなり定番どころではありますが、大体の近所の図書館は土日もあいてることが多いですし、勉強に使える場所です。

高校生、大人、おじちゃんなどなど、多種多様な人々が来ているので、なんというか「勉強、ヤルド」って感じになるかもしれません。

デメリット

  • 移動が面倒
  • たまに怖い人がくる
  • 行って満足しがち

たまにうるさいボーイ達が来ることや、移動が面倒なのは、かなり定番のデメリットかと思います。

ただ、1番のデメリットというか、注意点として、「行って満足しがち」ってのがあります。

「〜の勉強を〜時まで図書館でする!」という、しっかりと目的を決めて行くのが大事ですね。

おすすめの使い方

怠けてしまいがちな休日や、家での勉強に飽きた時に使うのがおすすめです。

「家での勉強が効率いいぜ!!」ってことで、引きこもりまくってると徐々に病んでくるので、気分転換にも使えます。

ゆうと
ゆうと
場所変えて気分転換、大事ッス

塾の自習室

メリット 不明点を質問できる,怠けにくい
デメリット 環境が悪い可能性,移動が面倒
おすすめの使い方 家で集中できない場合などに使うといいかも

勉強の定番、塾の自習室です。

塾の先生やらが歩き回ってる可能性があるので、質問できるのがよいところ。

メリット

  • 先生に不明点を質問できる
  • みんな勉強してるから捗るかも
  • モチベーションが上がるかも

塾の先生に質問ができたり、モチベーションが上がるかもしれないのが、メリットかと思います。

つらい勉強も!
みんなと一緒なら!!
乗り越えられました〜!!!

みたいなやつもあるかもですね。

人によります。

デメリット

  • 環境が悪い場合がある
  • 行って満足する可能性がある
  • 友達がいると遊んじゃうかも
  • 塾のあの子に恋してしまうかも

塾の自習室の主なデメリットは、「環境が悪い場合」と「行って満足しがち」の2つかと思います。

環境が悪い場合は、なんだこの塾、ゴミか。ってことで、さっさと違うとこ行けばOKです。

行って満足しがちなところは、気をつけたほうがいいです。

ゆうと
ゆうと
自習室に行っても、やることをやらないと学力上がらんのでw

おすすめの使い方

不明点を持っていって聞いたり、気分転換に使ったり、塾の自習室民族になったり、なんて使い方で良いかと思います。

繰り返しにはなりますが、自習室に行くだけだと学力は上がらんので、何をするか決めて行くのが大事です。

マックやカフェ

メリット 日曜日も空いてる
デメリット 集中しにくい,若干気まずい,お金がかかる
おすすめの使い方 友達と勉強するならワンチャン

基本、ガッツリ勉強するには向かない場所です。

遊び半分ならあり。

メリット

  • 飯がうまい
  • 飲み物がうまい
  • なんか楽しい気がする

勉強においてのメリットはほぼ皆無ですw

デメリット

  • お金がかかる
  • 人の声などうるさい場合が多い
  • 若干、気まずい場合が多い
  • 遊んじゃう

デメリットが大きいですね。

おすすめの使い方

友達と一緒に勉強という名の遊びをする場合に使えるかと思います。

本気で学力を伸ばす目的なら、基本的に向かないですねw

まとめ

なんだかんだでこの5つくらいに落ち着きます。

  1. 近所の図書館
  2. 中学の図書室
  3. 塾の自習室
  4. マックとかカフェ

とりあえず家で勉強できるよう工夫して、あとは気分転換に自習室や図書館などを活用できると、よい!かも!

ただ、しつこいかもですが、「勉強すること」が学力を伸ばすうえで重要なので、行って満足するだけにならないようにご注意くださいませ。

報われない努力はすごく悲しいです。

涙TT

逆に、やることを決めて、場所を適当に使えば、ゴリゴリ伸びます。