数学

【高校受験もOK】中学の数学でおすすめの分かりやすい参考書/問題集

中学の数学のおすすめ参考書

こんにちわ〜ゆうとです。

この記事では、中学数学の分かりやすいおすすめの参考書と問題集をご紹介いたします。

ゆうと
ゆうと
独学でも理解していけるものにしぼってご紹介です~

スポンサーリンク

中学数学のおすすめ参考書/問題集

スタディサプリ中学講座

スタディサプリは、映像授業を見れてテキスト(参考書)で演習するので、参考書の強化版のような感じでございます。

スタディサプリ
特徴 映像授業を見て学べる
対応学年 中1~中3,高校受験範囲も網羅
レベル 入門~応用レベルまで
授業の網羅性 中学の全単元(全教科)
分かりやすさ プロが解説してるので分かりやすい
料金 月額980円+テキスト代(1冊1000円チョイ)

映像授業で、中1~中3までの全範囲(高校受験範囲も含む)、入門~応用レベルまで網羅されているサービスです。

  1. 映像授業を見る
  2. テキストで解く

というシンプルな2つの手順で、数学が苦手な子も勉強していけます!

もちろん、既に平均的な学力がある子も、数学が得意な子も余裕で勉強していけます。

ぼくてきには、中学生はみんなスタディサプリ使えばいいと思っているくらい、分かりやすいですし、網羅性もよいのでゲキオシです。

あとは不明点を聞ける環境(塾や学校)などもあると、数学が分からなくてつまずくことはないかと!

スタディサプリ数学のサンプル動画

動画のような感じで、授業が進められます。

↓チャプター。

スタディサプリ中学
(※タップ、クリックで画像がおっきくなります)

というわけで!

1つめはスタディサプリ中学講座でした~。

絶対に参考書!ってこだわりがないのであれば、スタディサプリ中学講座が分かりやすくてよいかと!

スタディサプリ公式サイト

下の記事で、使い方も解説しております!

スタディサプリ中学講座の効率の良い使い方
【効率UP】スタディサプリ中学講座の効果的な使い方と勉強法スタディサプリ中学の使い方を徹底的に解説してます。この記事を読めばスタディサプリの使い方が分かって、スムーズに学力が伸ばしていけるはず!「使い方分からないよ!」「どんな感じなの?」という方はぜひチェック(*´з`)...

中学数学の解き方をひとつひとつわかりやすく。

2個目!です!

2個目は、中学数学の入門~基礎レベルで使える、『中学数学の解き方をひとつひとつわかりやすく。』という参考書になります。

特徴 中学数学の入門~基礎が分かりやすく学べる
レベル 入門~基礎レベル
網羅性 学年ごとに網羅
分かりやすさ 数学が苦手な子も理解しやすい

難易度はすごく優しめで、解説が丁寧な参考書兼問題集です。

数学が苦手な子が学校のワークを理解していくための架け橋になるような参考書ですね!

問題数は少なめなので、あくまで入門レベルを参考書で学ぶなら!という感じでございます!

ゆうと
ゆうと
参考書で苦手克服なら、ひとつひとつわかりやすくでよいかと!

中学数学の総復習

3個目!です!

3個目は、3年間の復習をするために使える『中学数学の総復習』という参考書!

特徴 3年間の総復習的な参考書
レベル 基礎~高校受験標準レベル
網羅性 中学の全単元(問題数は少なめ)
分かりやすさ 基礎ができてれば独学でも進められる
高校受験で逆転合格した話
ぼくの弟が高校受験で偏差値48から60の高校に逆転合格した話我が弟が偏差値40代後半(10月くらい)から偏差値60の公立高校に逆転合格したお話しを書いていこうと思います。 実は高校受験って、...

上の記事でも登場させてしまった(笑)弟も使っていました。

高校受験用!という感じの難易度の参考書でございます!

問題数は多くないんですが、しっかりやりこめば数学はやや得意!というレベルにまで到達します。

ただ、『入門~基礎レベル』ではなくて『基礎~標準レベル』といった難易度なので、既にそこそこ数学ができる子におすすめですね!

中学数学の参考書の選び方

「その他の参考書も探そうかな〜」という人のために、この記事で紹介した参考書に限らず、中学数学の参考書選びで重要なポイントをご紹介いたします。

入門レベルの解説が丁寧かどうか

数学は理解することが必須な科目なので、入門レベルの解説が入っているかを確認しておきましょう。

例えば、方程式であれば、

  • 方程式とはこういうもの
  • 方程式の解き方はこうやる

といったような説明が入っている参考書です。

入門レベル、導入レベルが抜けていると、現状数学があまり得意でない場合には、挫折する原因になってしまいます。

問題の解説が丁寧かどうか

1問1問の解説が丁寧かどうかも重要なポイントです。

以下のような特徴の参考書だと、数学の勉強はしにくいです。

  • 答えのみしかのっていない
  • 解説はあるけどすごくアッサリしていて簡素
  • 日本語が少ない

逆に、1つ1つ丁寧に式の変形なども日本語で解説されているような参考書は、理解しやすいので、数学の勉強がしやすいです。

なので、1問1問の解説位の丁寧さについてもチェックしておきましょう。

問題数がそこそこ多いかどうか

問題数は多すぎず、かと言って、少なすぎない参考書を選ぶことをおすすめします。

やや応用レベルの問題も入っているかどうか

まとめ:とりあえず1冊・1つから!

中学数学はとりあえず1冊、1つから購入してやりこんでいけば得意になりますよ!

逆にあれもこれもと手を広げてしまうと、記憶に定着するに至らないので、NGです!

ゆうと
ゆうと
1つでOKス!

参考書/問題集の紹介部分をもう1度読む

中学数学の勉強法
【余裕】中学数学の独学勉強法【定期テスト~高校受験までOK】こんにちわ〜ゆうとです。 この記事では、中学校数学の効率のよい勉強法をお伝えいたします。 ぼく自身、中学校不登校→早稲田大学...