数学

【余裕】中学数学の独学勉強法【定期テスト~高校受験までOK】

中学数学の勉強法

こんにちわ〜ゆうとです。

この記事では、中学校数学の効率のよい勉強法をお伝えいたします。

ぼく自身、中学校不登校→早稲田大学に入るまでにやった勉強なので、数学が苦手な中学生にも参考になるかと思われます。

ゆうと
ゆうと
数学は理解して問題を解いていくだけのゲームです
数学の勉強3STEP

STEP1:理解する
STEP2:真似る
STEP3:定着させる

【準備】まずは数学の分かりやすい参考書を1つ用意しよう

数学の勉強で1番重要であり、つまずきやすいのが、「理解する部分」です。

例えば、プラスマイナスの計算って最初は意味不明で難しく感じたかもしれませんが、慣れてくると普通に簡単に解いていけるようになるかと思います。

プラスマイナス計算の理解→難しい部分
プラスマイナス計算の計算→理解できれば簡単

プラスマイナスの計算と同じように、数学では全部の単元で同じことが言えます。

「理解する部分」が難しいということです。

なので、数学で1番難しい「理解する部分」をできるだけスムーズにするために、分かりやすい参考書が必要になります。

分かりやすい参考書(教材)が用意できれば、あとは理解して定着させていくだけです。

数学の分かりやすい参考書の基準は、以下の3つを満たしていれば問題ありません。

  1. 入門レベルの解説がすごく丁寧
  2. 全ての問題に解説が丁寧についている
  3. 問題数がそこそこある

おすすめの数学の参考書も紹介していますので、気になる人はぜひご参考に。

中学の数学のおすすめ参考書
【高校受験もOK】中学の数学でおすすめの分かりやすい参考書/問題集こんにちわ〜ゆうとです。 この記事では、中学数学の分かりやすいおすすめの参考書と問題集をご紹介いたします。 スポンサーリ...

中学数学の独学勉強法の手順

数学の勉強手順は、ざっくりと以下のような感じになります。

数学の勉強手順
(タップorクリックするとでかくなります)

シンプルに解説すると、以下の2行です。

  1. 最初から解ける問題はあんまやらなくて大丈夫
  2. 解けなかった問題を理解して覚えて何度も反復しよう

この方法は理科でも英文法でも使えます。

できない問題を見つけて、どんどんつぶしていけばOKです。

数学の勉強法について、1つ1つ順を追って解説します。

この通りにやれば、伸びまくりです。

【STEP1】問題をとりあえず解いてみよう

まずは問題を解いてみましょう。

▼参考画像

数学の問題

教育委員会に訴えられそうな問題です。はい。

最初から問題がスラスラ解けた場合

最初から問題が解けた場合は、その問題について理解ができている、ということです。

すでに理解ができている問題については、あんまり時間をかけなくてOKです。

既にできる問題よりも、できない問題を優先的にやっていくと、効率良く伸びます。

すでにできる問題にはあんまり時間をかけなくてよし

問題が解けなかった場合

  • 問題を見ても解き方が分からなかった
  • 解いてみたけど全然違かった

などなどの場合、そこが伸びしろです。

重点的に取り組むことで、数学の学力がめちゃくちゃ伸びます。

もし最初から問題が解けなかった場合はこう思いましょう。

うわ、

キタァ~

伸びしろ、キタァ~~~~~!!!

数学に限らず、勉強で重要なのは、できないとこをできるようにすることです。

なので、最初から解いていけなかったら、むしろ喜びの舞をしてあげましょう。

【STEP2】解けなかった問題の解説を読んで理解しよう

解説を読んで理解する

という部分が、数学の勉強では重要すぎて重要すぎて震えるレベルなので、本気で解説を読んで理解を進めていきましょう。

解説を読む時は、

「なんでこの式がこうなるんだろう?」
「あ、なるほど。両辺を3で割ったのか。フムフム」

という具合に、心の中で1つ1つ丁寧に考えながら読んでいくことで、「勉強してるふう」「理解してる気になっているふう」を防げます。

数学の解説の読み方をより具体的に

簡単な問題ですけど、難しい問題もあんまり変わりません。

画像のような感じです。右側が心の声になります。

解説を理解する作業

「ほう。」と言いながら解いていくといいかもしれませんw

解説を読んでも分からない場合

「いやでも~おれっち、解説読んでも分からないっち」という場合に関しては、以下3つの方法のどれかを試してみるのがおすすめです。

  1. とりあえず放置して数日後にまた解説を読んでみる
  2. 学校や塾の先生に聞いてみる
  3. スタディサプリなどの授業でその単元の動画を見て理解する

上の3つの行動をしても、それでも理解できない場合は、その問題は一旦放っておきましょう。

他の単元を勉強していて、またやり直すと、理解できることもわりとあります。

いや、けっこうあります。

【STEP3】理解できたらもう一度すぐに解きなおしをしよう

  • 解説を読んで理解できた
  • 先生に聞いて理解できた
  • スタディサプリの授業を見て理解できた

というように、理解できたナーと思ったら、その場ですぐに解きなおしをしてみましょう。

なぜ解きなおしをするのかというと、本当に理解できているかを確認するためです。

ぶっちゃけこの作業は面倒ではあるのですが、理解してから解きなおしをするかどうかで、数学の実力の伸びはめちゃくちゃ変わります。

理解して終わり→本当に理解できてるか微妙
理解して解き直す→本当に理解できているか確認できる

雑にてきとうにたくさんやるよりも、丁寧に1つ1つやったほうが効率良く数学を得意にできます。

解き直しをする際は、人に説明するように解き直すとGOOD

人に説明するように問題を解き直すと、さらに内容の定着率が上がります。

人に説明ができない=理解ができていない

ということなので、本当に自分が理解できているかの確認がより捗るはずです。

ぼくも大学受験で数学をゴリゴリやっていた時は、人に説明するように勉強して、マジ伸びました。

【STEP4】期間をあけて3~5回くらい解きなおしをしよう

  1. 解説を読む
  2. 理解する
  3. 解きなおしをしてみる

以上のことを終えたら、できなかった問題を、少し時間をあけて2~3回解き直しをしてみましょう。

「少し時間をあけてから解き直しをする」これがすごく大事です。

目安としては、1日~1週間程度がおすすめできます。

解き直し目安

1回目:解説読んですぐ
2回目:1~3日後
3回目:1週間後

少し時間をあけて解き直すことで、定着率がミラクル上がります。

数学の問題を期間をあけて何度もやる方法

下の画像のように、解けた日付をメモれば効率よく勉強できます。

解きなおした日付を書く

(問題が解けた日付を書く)

数学は理解してから、解き直しをして、定着させていくゲームです。

繰り返しになりますが、人に説明するように解き直しをするのがGOODな数学の勉強スタイルです。

説明するように解いていくと、「なんでそうなるのか」って部分を説明しないといけないので、理解が深まります。

【STEP5】あとは毎日時間を作って数学に取り組んでみよう

数学の勉強方法、手順がある程度分かってきて、あとはやるだけの状態になったら、もうあとはやるだけです。

やる気系の記事に関しては、いろいろ書いてるので、参考にしつつ取り組んでみて、日々自分で「改善」をしてみてくださいね〜。

なぜ勉強をするのか
「なんで勉強ができるようになりたいのか?」を考えてみよう!こんにちわ~ゆうとです。 この記事では、「そもそもなんで勉強ができるようになりたいのか?」という、勉強の根本的な部分について考えて...
やる気しかでない
【中学生向け】勉強のやる気がでない時の対策をご紹介!こんにちわ〜ゆうとです。 この記事では、勉強のやる気が出ない時の対策をご紹介いたします。 結論的には以下5つのどれか(か、全...
集中力
【力が】中学生向けに勉強に集中するしかない方法【みなぎる】こんにちわ〜ゆうとです。 この記事では、中学生向けに勉強に集中するしかない方法をお伝えします。 結論的には、以下のようなポイ...

まとめ

数学の勉強は手順をパターン化できてくると、もう余裕です。

作業ゲームです。

数学の勉強の流れ
  1. 問題解く
  2. 解けなかった問題は解説を読んで理解
  3. 理解したらすぐ解きなおす
  4. 解きなおしたら、期間を開けてさらに3~5回ほど解く

つまずいてしまうところ、ツレエ、ってところがあるとしたら、多分「理解する」ってところのみかと思います。

「理解する」部分に関しては、理解しやすい方法を使っていきましょう。

映像授業系がおすすめです。

スタディサプリ中学講座の数学
スタディサプリ中学「数学」の内容・レベルと効率の良い使い方!こんにちわ〜ゆうとです〜 この記事では、スタディサプリ中学講座「数学」の内容と使い方をご紹介! 中学の数学は学校授業(ワーク...
スタディサプリ中学講座の口コミレビュー
スタディサプリ中学講座の評判は?内容・料金・授業を早大生が解説!こんにちわ〜ゆうとです。 この記事では、スタディサプリ中学講座の内容について詳しく解説させていただきます。 どのように学...

関連記事

中学の数学のおすすめ参考書
【高校受験もOK】中学の数学でおすすめの分かりやすい参考書/問題集こんにちわ〜ゆうとです。 この記事では、中学数学の分かりやすいおすすめの参考書と問題集をご紹介いたします。 スポンサーリ...
やる気しかでない
【中学生向け】勉強のやる気がでない時の対策をご紹介!こんにちわ〜ゆうとです。 この記事では、勉強のやる気が出ない時の対策をご紹介いたします。 結論的には以下5つのどれか(か、全...
中学の英単語の覚え方
【1か月で攻略】中学生向けの英単語の勉強法と覚え方を解説!こんにちわ〜ゆうとです。 この記事では、英単語の効率の良い暗記方法についてお伝えいたします。 中学英単語は、英単語をガチめに...